ドコモ光の回線速度はプロバイダ選びで決まる!

ドコモ光のプロバイダは何処を選んでもそんな差がないと思ってませんか?
実は選び方によっては、同じ回線でも速度にかなりの差が出ます。

その差というのは、あるサービスを提供しているか

このあるサービスに注目して、おすすめのプロバイダを紹介します。
これからドコモ光へ乗り換えの方も新規の方もこれを知らないと損をします。

回線の速度を上げる「あるサービス」とは?

この「あるサービス」とは“IPV6接続”できるかどうか。

光回線の速度が遅い原因の一つに「網終端装置」と呼ばれる端末の混雑が挙げられます。

ネットの利用者が増え、網終端装置が処理できる容量を超えしまったことで混雑が発生している事が回線速度が遅くなる原因の一つなのです。
つまり、ここを避けて通れば遅くならない訳で、これがIPV6接続になります。

イメージでは、帰省ラッシュ時の高速道路料金所付近みたいな感じで、IPV6接続はETCを通過する様な感じでしょうか。



光回線の速度に与える影響は、住んでいる地域や自宅周辺の通信環境、プロバイダなど、複雑に絡み合っている為、遅くなる原因は個人それぞれに違います。
ですから、なかなか「ここが速くておすすめ」と言い切る事は難しいのが正直なところ。

しかし、IPV6接続を利用すれば、大きな原因の一つが解消されて、速度向上が期待できるという訳です

IPV6はこれがメインではないのですが、細かい仕組みとかは置いておいて、

回線速度を上げるなら重視はIPV6接続

とだけ覚えておいてください。

回線速度重視でオススメのプロバイダ

そこで数あるドコモ光のプロバイダの中からIPV6接続が出来るプロバイダを探せば良い訳ですが、

おすすめは「GMOとくとくBB」

になります。

⇒IPV6対応!高性能無線Wi-Fiルーターが0円で使える!【GMOとくとくBBのドコモ光】

実は、ドコモ光ではIPV6接続が利用出来るプロバイダは、OCNやBIGLOBEなど数社あります。
では何故この様な大手プロバイダではなくてGMOがおすすめなのか?

別にGMOが大手に対抗すべくトリッキーな方法を使っているからではありません。

そこには、ちゃんとした理由があります。

GMOを選んだ3つの理由

では、速度重視の方には、なぜ「GMOとくとくBB」なのでしょうか。
3つの理由をお話します。

理由①:IPV6がIPOE方法である

余り馴染みのない「IPOE」という単語が出てきました。

実はIPV6接続には2つの接続方法があり、それがPPPOE方式IPOE方式となります。

PPPOE方式は、従来のルートで接続するのに対して、
IPOE方式は、先ほどお話しした混雑を避けたルートで接続するために速度向上につながります。

先程、速度重視はIPV6接続と言いましたが、厳密に言えば、

速度重視はIPV6接続のIPOE方式

ということになります。

理由②:利用出来る環境が多い

このIPV6接続、メリットばかりではありません。

IPV6接続に対応していないサイトやサービスは利用できず、現段階では対応していないサイト・サービスの方が圧倒的に多いのです。

せっかくIPV6接続を選んでも、普段利用しているサイトやサービスが利用できなければ意味はありませんね。
だったら、IPV6接続の選択自体が意味がなくなる気がしますが、そんな事はありません。

GMOとくとくBBでは、ネットワーク環境がIPV6でありながら、現在主流のIPV4サービスも利用できる”V6プラス”を採用しています。
これを利用すると今まで利用していたサービスもIPV6環境で快適に使えるように

これでいつも見ているSNSやゲームも利用できますね。

理由③:コスパがいい

ドコモケータイとのセット割があるものの、ちょっと料金が高めに感じるドコモ光。
しかし、 GMOとくとくBBは25ヶ月目以降も値上がりせず、同一料金で利用出来るシンプルな料金体系となっています。

更に、Wi-Fiルーターが無料。
もちろん、IPV6対応のルーターです。

タイプBより月額200円安く、それにルーターレンタル代が無料で、他のドコモ光のプロバイダより月額500円も節約できてしまいます。

これにキャッシュバックも付くので、少しでも通信費を抑えたい方には嬉しいですね。

⇒IPV6対応!高性能無線Wi-Fiルーターが0円で使える!【GMOとくとくBBのドコモ光】

転用・乗り換えの方は

フレッツ光からの転用組でも、他回線からの乗り換え組でも申し込むことで今ならWi-Fiルーターが無料で提供されます
IPV6対応のルーターは一般的なルーターより少々お高いですから、この機会をお見逃しなく。

なお、フレッツ光でひかり電話を利用していた方は、ひかり電話が対応ルーターの場合もあります。
型番をチェックしてみてください。

IPV6プラス対応ルーター・一覧
NTT東日本/西日本のホームゲートウェイ
RT-S300シリーズ、PR-S300シリーズ、RV-S340シリーズ、PR-400シリーズ、RV-440シリーズ、RT-400シリーズ、PR-500
シリーズ、RT-500シリーズ、RS-500シリーズ(NTT東日本のみ)

まとめ

この様に見てもらうとGMOとくとくBBのスゴさが分かります。

ドコモ光のプロバイダをGMOとくとくBBにすると

・Youtube、ニコニコ動画などガクガクしない
・インスタなど画像データが多いサイトの表示も速い
・オンラインゲームも快適でストレスなく楽しめる
・音楽のダウンロードも一瞬で完了

など、今までストレスがたまっていた回線の速度問題も一気に解決します。

サービス利用の際の追加料金や月額料金も無料ですので、このサービスを利用しない手はありませんね。

⇒IPV6対応!高性能無線Wi-Fiルーターが0円で使える!【GMOとくとくBBのドコモ光】